クレジットカードのことを調べていると、還元率という言葉をたくさん目にします。
これが高ければ高いほどお得っぽいなーということは分かっても、それがどのようなものかは分からない方もいるかもしれません。
この記事ではクレジットカードの還元率とはどういうものかということと、その計算方法について解説していきます!
高いほどお得なクレジットカードの還元率とは
クレジットカードの還元率を簡単に説明すると、100円使ったときに何円分のポイントがもらえるのかということです。
例えばポイント還元率1%のクレジットカードで100円使ったら1円分、1000円使ったら10円分のポイントをもらえます。
大体のクレジットカードが0.5%ほどで、1%を超えると高還元率のクレジットカードだと話題になりますね。
もちろんこれが高いほどお得になります。たくさんポイントが貰えるカードを使ってお得にショッピングを楽しみましょう。
還元率の計算方法
「それだったら計算も簡単。(貰えるポイント)÷(使った額)で良いでしょ?」となるところですが、厄介なことにそんなに単純な話ではないので注意が必要です。
1ポイント=1円のクレジットカードなら上記の計算で良いのですが、カードによっては1ポイントが2円だったり5円だったりします。
例え100円で100ポイント貰えるカードでも、1000円=1円だったら0.1%ということになってしまいます!
正しいクレジットカードの還元率の計算方法は(何円分のポイント)÷(使った額)なので注意です!