今や生活のありとあらゆる場面で役に立つクレジットカード。
食料品や消耗品の買い出しや旅行に出かける際にも役立ちますが、ドライバーの方も利用されるということが多くなってきています。
例えば自動車にガソリンを給油する時に、いちいち小銭を出して支払いをするのは面倒くさいですし、最近ではクレジットカードの利用で値段の割引きやキャッシュバックを行ってくれるカードも増えてきています。
また、遠出をする際にはカー用品の購入も考えられます。
頻繁に購入するものではないですが、だからこそカー用品に強いカードで安く手に入れたいですよね。
当然ながら保険に加入した上で車に乗るとは思うのですが、加入している保険の種類によっても救済度合いがかわってきます。
ロードサービスがついているカードを持っていると安心感も違いますね。
今回はそんなドライバー向けや自動車ユーザー向けのクレジットカードをご紹介します。
気になるポイント、ガソリン割引
車を運転していてクレジットカードを利用するタイミングとして多いのはガソリン給油の時ではないかと思います。
支払いが早くて済むという利点がありますし、ドライバーとしても給油量が多い自動車の場合必然的に金額も上がってしまうので現金が無くなってしまう心配が少なくなります。
ガソリン割引に強いクレジットカードはいくつも存在しており、スタンドが発行しているものがほとんどです。
割引方法も会社によってそれぞれであり、ポイント還元を行ってくれるところや会計金額から引いてくれるところ、キャッシュバックを行っているところなどがあります。
出光カードまいどプラス
ガソリンスタンドの出光が発行しているカードで、全国の出光で給油を行うときに利用するといつでもリッター2円値引きをしてくれる、支払金額から値引きするタイプのガソリン割引カードです。
オプションサービスへの加入でガソリンと軽油が最大でリッター8円値引きになるのも頻繁に給油を行うドライバーの方にとっては非常に嬉しいですね!
さらにインターネット明細の利用でポイントプレゼントやキャッシュバックも行っているため、出光を利用している人であればかなりお得に自動車を運用できるのです!
出光カードまいどプラス









特徴 | 1.年会費永年無料! 2.いつでもガソリン・軽油が2円/リッター引き、灯油が1円/リッター引きに! 3.WEB明細利用で毎年5月のガソリン・軽油代が最大300円キャッシュバックされる! |
JMBローソンPontaカードVisa
ローソンで使えるPontaポイントが貯まりやすいJMBローソンPontaカードですが、実はガソリン給油料金の支払いにも強いカードなのです。
昭和シェル石油と提携しており、Pontaポイントによるガソリン代の支払いが可能なJMBローソンPontaカード。
普段はローソンでのお買い物や公式サイトのミニゲームなどでポイントを貯めてガソリン給油の際に放出するということができるのです。
割引等があるわけではありませんが、ポイントを貯めやすいJMBローソンPontaカードを利用してお得に給油することができそうですね。
JMBローソンPontaカードVisa






特徴 | 1.年会費永年無料でETCカードも無料! 2.100円(税抜)で2ポイント付与のポイント高還元率! 3.ETCカード発行手数料無料! |

ETCに強いクレジットカードは?
車を使って遠出することが多いなら、恐らくETCを装備した車で出かけることでしょう。
多くのクレジットカードがETCカードを追加発行できるのですが、実はETCカードにも利用でお得になるカードとならないカードがあります。
せっかく利用するのであればお得に使いたいと思うのが人情というもの。
おすすめのETC発行可能なクレジットカードをご紹介します。
VIASOカード
たくさんのカードフェイスを選択可能で年会費が永年無料のVIASOカード。
手軽さから人気のあるカードなのですが、実はETC利用でポイントが2倍になるというメリットもあります。
独自のショッピングモール利用でもポイントが貯まるので、日常生活や高速道路利用で効果を発揮するカードです。
VIASO(ビアソ)カード







特徴 | 1.年会費はなんと永年無料! 2.ポイント還元率が最大20倍まで上がる! 3.オートキャッシュバック機能で貯まったポイントを自動的に現金化出来る! |

総合的に使いたいカードならJCBドライバーズプラス
特に決まったガソリンスタンドがあるわけでもなく、高速道路を頻繁に利用するわけでもないのだけれどクレジットカードを選ぶのであればドライバー向けのものがいいと考えている人もいると思います。
そんな方にはお店や利用状況を問わずお得に使えるこのカードはどうでしょうか。
JCBドライバーズプラス
車によく乗る人が持つカードとして紹介されるものは大体ガソリンスタンドが発行しているカードであり、そのスタンドを使わなければいけなくなってしまいます。
しかし、普段使うスタンドを決めたくなかったり、そもそも遠出が基本なので近隣にスタンドが無かった時に困るという方もいると思いますが、このカードであればその心配もありません。
ガソリン、高速道路利用料金をJCBドライバーズプラスで行うと最大で30%までキャッシュバックを受けることが出来るカードです。
スタンド内でカー用品を購入した場合もキャッシュバックされるため、非常にお得なカードです。
特化した部分はあまり無いですが、総合的に見ると使い勝手の良いカードではないでしょうか。
JCBドライバーズプラスカード






特徴 |
|

ガソリン割引以外にもドライバー向けクレジットカードはあります
ドライバー、自動車ユーザー向けクレジットカードというとついガソリン割引にフォーカスしがちですが、ETCの値引きやカー用品割引なども優待として持っているカードがあります。
車の利用状況や給油のタイミング、スタンドなどを考えてクレジットカードを選んでくださいね。