年会費無料のカードや学生専用カードなど、学生さんだからこそ作るべきクレジットカードが多数!
快適なキャンパスライフを送るのに欠かせないクレジットカードの中でも、是非学生さんに作って欲しいカードをランキングでまとめました。
初めての一人暮らしや突然の海外旅行もしっかりサポートしてくれるクレジットカードを作りましょう!
学生さんがクレジットカードを選ぶ時に押さえておきたいポイントも合わせてご紹介します。(最終更新日:2019/2/16)
この記事の目次はこちら
- 大学生・専門学生ならではのクレジットカードを選び方
- 学生の審査基準は緩めに設定されている
- 未成年でも親の同意があれば作れる
- 1位:将来ハイステータスカードへのグレードアップを狙うなら三井住友VISAデビュープラスカード
- 2位:キャラクターとのコラボデザイン!VIASOカード
- 3位:在学中なら通常よりも機能が満載でお得すぎる学生専用ライフカード!
- 4位:還元率が常時2倍の高還元率カード!JCB CARD W
- 5位:最初の1枚におすすめ!JCB CARD EXTAGE
- 学生さんがクレジットカードを選ぶ時に気をつけたいこと
- 年会費無料のクレジットカードで維持費を抑える
- スマホのキャリアに合わせたカードもお得です
- 在学中のみの特権!学生専用カードを作るべし!
- 使い方さえ間違えなければ非常に便利です
- シンプルな機能のクレジットカードを利用する
- 学生が初めてクレジットカードを作るメリット
- 学生がクレジットカードを作る時のQ&A
- アプリやネット会員サービスでしっかり管理する
- 学生だからこそちゃんとクレジットカードを選ぶべき
大学生・専門学生ならではのクレジットカードを選び方
在学中にクレジットカードを作るなら絶対お得な学生向けのクレジットカードをおすすめします。
クレジットカードには発行の際に必ずカード会社による審査が行われ、審査に通過した方のみがクレジットカードを手にすることができるという仕組みになっています。
審査は年収や職業、勤続年数を元に行われるのですが残念ながら学生さんですと基本的に年収も少なく、学生以外の職業を持っていることは少ないでしょうから通常の審査ではなかなか審査に通りにくいのが実状です。
しかし、カードの種類によっては学生専用(または学生向け)のカードが存在し、審査に通りにくいというハンデも無く、学生向けならではの機能が揃っているためかなりお得なのです!
学生限定の特典を見逃すな!
学生専用クレジットカードは通常カードに搭載されていない、在学中のみ使えるお得な特典が満載です!
例えば一般カードよりも高いポイント還元率に設定されていたり、海外でお買い物した際に数%のキャッシュバックをしてくれたりと非常にお得な特典が多く、どんなシチュエーションでもキャンパスライフを彩る手助けをしてくれます。
いくつかある学生クレジットカードの限定特典はそれぞれユニークなものが揃っておりどれも魅力的なので、このランキングだけでなく気になったカードの詳細ページもチェックしておきましょう。
年会費は無料のものを選ぼう
学生さんがクレジットカードを作る際には年会費無料のものを選びましょう。
一般的なクレジットカードは持っているだけで年に一回年会費の徴収があり、このお金はカード自体のサービス向上に役立てられる資金となります。
しかし、収入の少ない学生さんですと年に一回と言えど数千円から数万円の年会費を支払うのはお財布にかなり厳しいのではないでしょうか。そんなに利用頻度が高くないのであればなおさら損をしてしまう可能性があります。
基本的に機能が充実したカードほど年会費が高くなる傾向にあるのですが、学生向けクレジットカードの中には在学中のみ無料のものや、一般カードに切り替わっても永久無料のものがありますので、年会費が負担になってしまうということもありませんよ。
社会人を見越してカードを選ぶ
社会人になるとどうなるのかを見越してカードを作ることもポイントです。
卒業後、年会費が発生するがサービスにはあまり変化がないカード、ゴールドカードにランクアップできるカードなど様々なカードがあります。また、今後発行するカードによってクレヒスが重要視されることがあります。将来持ちたいと思っているカード会社のカードを持つことをおすすめします。
学生のうちだけ利用するなら良いですが、長く使おうと考えている方なら、今後のことも見越してカードを選んでみましょう。
お得なキャンペーンがあるものがおすすめ
入会時に超お得なキャンペーンを実施しているクレジットカードもあるため、かならず公式サイトでどんなキャンペーンが行われているのかチェックしておきましょう!
通常であれば数万円から数十万円のクレジット決済が無いと獲得できないような高額ポイントや、お得な商品券やギフトカードが貰えるためなるべくお得なキャンペーンを実施しているカードを選ぶのもおすすめです。
学生の審査基準は緩めに設定されている
審査にはある程度の審査基準が存在しています。審査基準は年収や、居住形態、家族の人数、勤務年数などの観点から総合的に決められます。また、その基準はカード会社や、作るカードによってまちまちですが、年収は多い方が、勤務年数は長い方が審査に通りやすいです。
学生は収入も少なく、勤務年数も短いですが、特例的に審査基準が甘めに設定されています。学生がカードの利用料金を払いきれなくなったら、親に払わせる事ができるからです。親の収入に頼っているので審査が緩くなっているのです。学生はフリーターよりも審査に通りやすいとも言われています。
学生用ならさらに作りやすい
一般カードですら学生は作りやすいです。学生用カードならもっと審査に通りやすいです。以前に金融事故を起こしてブラックリストに載っていることがなければ、基本的に審査で落とされることはありません。
しかも学生用カードははお得なサービスが格安で提供されているので、作らない手はありません!学生のうちにクレジットカードを発行しておくことをおすすめします。
未成年でも親の同意があれば作れる
18歳以上(高校生を除く)であれば、未成年であってもクレジットカードを作ることが出来ます。
しかし、未成年がクレジットカードを作る場合は親権者の同意が必要です。これは法律で決まっていることなので、逃げようがありません。確認方法は、書面で同意書を送付する場合と、電話で親に直接連絡をする場合の2種類があります。
20歳を越えると親の同意は基本的に必要なくなりますが、学生用カードの中には親の同意があれば限度額が引き上げになるカードもあります。
未成年は親バレが避けられない
法律で未成年の場合は親の同意が必要と定められています。従って、未成年者は親バレすることなしにカードを作ることが出来ません。稀に、親の連絡先の欄に、友達の連絡先を書けば大丈夫という誤った情報を流しているサイトがあります。もちろん審査で嘘をつくことは確実にOUTです。バレた場合、これから先カードが作れなくなることがあります。絶対にやめましょう。
しかし、学生さんですと初めてクレジットカードを作るという方も多く、一体どのカード良いのかわからないという方もいるのではないでしょうか。
そこで、クレジットカード比較SMART厳選の最強学生向けクレジットカードをランキング形式でご紹介します!
申込前にチェックしておくことで超お得なクレジットカードが必ず見つかります。
1位:将来ハイステータスカードへのグレードアップを狙うなら三井住友VISAデビュープラスカード
年会費 | 無料 |
---|---|
発行速度 | 最短3営業日 |
旅行保険 | – |
ポイント | 1,000円→2ポイント |
家族カード | アリ |
お得なキャンペーン情報! |
今ならもれなく最大7,000円分キャッシュバック!
今三井住友VISAデビュープラスカードに申し込むともれなく最大7,000円分ポイントプレゼント!
2ヶ月で6万円使わないと1ポイントももらえませんが、十分お得なキャンペーンです! 三井住友VISAデビュープラスカードで無理なくお得にゲットしましょう! |
安心と信頼の三井住友ブランドが提供する学生専用カードです
学生さんなど若い人だからこそ選んで欲しいクレジットカードです。
安心感と信頼感は抜群!
情報社会の今だからこそ、またネットの利用が多い若い世代の人ほどオススメなんです!
お得なキャンペーンをいますぐチェック! |
2位:キャラクターとのコラボデザイン!VIASOカード
口コミ評価 | ![]() |
---|---|
電子マネー | ![]() |
特徴 | 1.年会費はなんと永年無料! 2.ポイント還元率が最大20倍まで上がる! 3.オートキャッシュバック機能で貯まったポイントを自動的に現金化出来る! |
年会費 | 無料 |
---|---|
発行速度 | 最短翌営業日 |
旅行保険 | あり |
ポイント | 1000円→5ポイント |
家族カード | あり |
お得なキャンペーン情報! |
WEB限定で今なら最大10,000円相当のポイントプレゼント!
|
年会費無料で旅行保険も充実!
VIASOカードは年会費無料でポイント還元率が1.0%、旅行保険もショッピング保険も充実してます。安定して高いスペックを持っているカードです。
とりあえず良いカードがほしいと考えている方はVIASOカードがおすすめです。
お得なキャンペーンをいますぐチェック! |
3位:在学中なら通常よりも機能が満載でお得すぎる学生専用ライフカード!
年会費 | 無料 |
---|---|
発行速度 | 最短3営業日 |
旅行保険 | アリ |
ポイント | 1,000円→1ポイント |
家族カード | アリ |
お得なキャンペーン情報! |
学生限定!海外でのカード利用で5%キャッシュバック!
学生専用ライフカードは入会時のポイントプレゼント等のキャンペーンが行われていないのですが、専用カードだけあって通常カードにはない在学中のみお得になる機能がたくさんついています。 |
通常カードの有料サービスを無料で使えるカードです。
元から汎用性が高く人気も高い「ライフカード」の学生向け版。
有料サービスも学生専用ライフカードでは無料で、しかも自動的に付帯しています。
お得でスマートなキャンパスライフを応援!
お得なキャンペーンをいますぐチェック! |
4位:還元率が常時2倍の高還元率カード!JCB CARD W
年会費 | 無料 |
---|---|
発行速度 | 最短3営業日 |
旅行保険 | アリ |
ポイント | 1,000円→2ポイント |
家族カード | アリ |
お得なキャンペーン情報! |
最大8,000円分ポイントプレゼント!
|
39歳以下の方しか発行できません!
JCB CARD Wは、年会費永年無料で充実補償が付いているカードなので、旅行好きの学生にもおすすめです。
JCBならではの特典もついているので、魅力的なカードですが39歳以下の方がWebから申し込まなければ発行できません。
お得なキャンペーンをいますぐチェック! |
5位:最初の1枚におすすめ!JCB CARD EXTAGE
年会費 | 無料 |
---|---|
発行速度 | 最短3日 |
旅行保険 | アリ |
ポイント | 1000円→1ポイント |
家族カード | アリ |
お得なキャンペーン情報! |
キャンペーン情報調査中
|
国内発の国際ブランドJCBのいいとこ取りした1枚
JCB CARD EXTAGEは発行可能年齢が29歳以下ということもあり、初めての1枚にもってこいのカードになっています。
年会費はもちろん無料でポイント還元率も高く、旅行保険やショッピング保険もバッチリ付帯しているので使い勝手が良いです。
30歳を超えた場合、そのまま一般カードに切り替えられるので安心して使い続けられるカードです。
お得なキャンペーンをいますぐチェック! |
学生さんがクレジットカードを選ぶ時に気をつけたいこと
星の数ほどあるクレジットカードですが、その選び方は学生と社会人で大きく変わってきます。
自分に合っていないクレジットカードを発行してしまうと、痒いところに手が届かない中途半端なカードで無理やりお買い物をしなければいけないかもしれませんし、使い方を間違えてしまうとカード破産の憂き目に遭ってしまう可能性も考えられます。
そうならないためにも、学生さんにとってどんなクレジットカードを選ぶべきなのか、惜しくもランキングから漏れてしまったカードと共にご紹介致します。
年会費無料のクレジットカードで維持費を抑える
余程ステータスの高いクレジットカードでなければ、高額の年会費を取られるということも無く、高くても年に3,000円程度ですからそこまで大きな負担というわけでもないのですが、収入の不安定な学生さんには年会費無料のクレジットカードをおすすめします。
以前は年会費無料というと機能面ではどうしても見劣りするものが多かったのですが、最近の年会費無料カードは非常にお得で役立つカードが多いです。
中でもおすすめなのがOrico Card THE POINT(オリコカード・ザ・ポイント)!
楽天カードのライバルとも言われるほどポイント還元率が高く、飲み会で幹事をやる事がおおい方や、これから一人暮らしをしようと考えている学生さんなど、高額利用される方ですと大量ポイントゲットのチャンスです!
お得にお買い物をしたいなら高ポイント還元率のOrico Card THE POINT
口コミ評価 | ![]() |
---|---|
電子マネー | ![]() ![]() |
特徴 | 1.年会費は二年目以降も永久無料! 2.ご入会後6ヶ月間はポイント還元率2倍! 3.会員のみ利用可能のショッピングモールでポイント最大15%アップ! |
年会費 | 無料 |
---|---|
発行速度 | 最短8営業日 |
旅行保険 | – |
ポイント | 100円→1ポイント |
家族カード | アリ |
お得なキャンペーン情報! |
今なら最大8,000円分オリコポイントプレゼント!
Orico Card THE POINTは最大で8,000ポイントもの非常に高額なプレゼントキャンペーンを行っていますが、期限が設定されているものも多く獲得難易度は少し高めに設定されていますから注意が必要です。 |
飲み会の幹事やサークルイベント運営など高額支払いを予定しているなら作って損なし
入会から半年間は還元率が2倍になるため、大きな支払いを控えている方は支払う直前に間に合うよう時期を調整して発行することで一番お得にお買い物できます。
そのため、飲み会の幹事やサークル合宿といった大きな出費が期待でき、なおかつあとからお金を回収するような出来事の前に持っておくと、お得にポイントを大量ゲットできて、しかも感謝されるという一石二鳥なカードなのです!
スマホのキャリアに合わせたカードもお得です
三大キャリアと呼ばれるスマホの大手キャリアもクレジットカードを発行しており、中でもドコモが力を入れているdカードは、ドコモユーザーならとてもお得なカードです。
カードを持っているだけでドコモユーザーなら携帯料金の1%が毎月ポイント還元!
スマホ料金は毎月支払うものですから、必ずポイントが貯まるというのは非常にお得ですね。
年に一回のカード利用があれば二年目以降の年会費も無料になりますから、あまりクレジット支払いをしないという学生さんでも負担なく持つことが出来る一枚です。
ドコモのスマホと合わせてお得なdカード
年会費 | 無料 ※翌年も実質無料 |
---|---|
発行速度 | 約3週間 |
旅行保険 | – |
ポイント | 100円→1ポイント |
家族カード | アリ |
お得なキャンペーン情報! |
今なら最大8,000円相当プレゼント!
|
ドコモのスマホをお持ちの学生さんなら必ずお得!
dカードはドコモが発行しているクレジットカードですから、ドコモユーザーであれば大変お得になる仕組みを備えているのです。
その仕組みというのが月々の携帯料金の何%かがポイントとして還元されるというもので、利用状況に応じてカードランクが上がっていき、使えば使うほどたくさんポイントが還元されるようになっているのです。
しかも年一回以上のカード利用があれば翌年年会費が無料!
収入の不安定な学生さんでも使いやすくて持ちやすいクレジットカードですね。
在学中のみの特権!学生専用カードを作るべし!
社会人と学生でカード発行における一番の違いと言えば専用カードの有無です。
学生さんに嬉しい機能が満載の専用カードは、在学中しか使えないという制限と引き換えに通常の何倍もお得な機能のついた特別なカードを利用可能なのです。
学校を卒業した後には一般カードやゴールドカードなど上位カードへの自動ランクアップが用意されているものが多く、良いクレジットヒストリーを積むこともできるので早い内から確実にカードを発行しておくことをおすすめします。
老舗の学生専用カードなら初めてのカード発行でも安心
年会費 | 無料 |
---|---|
発行速度 | 最短3営業日 |
旅行保険 | – |
ポイント | 1,000円→2ポイント |
家族カード | アリ |
お得なキャンペーン情報! |
今ならもれなく最大7,000円分キャッシュバック!
今三井住友VISAクラシックカードに申し込むともれなく最大7,000円分ポイントプレゼント!
2ヶ月で6万円使わないと1ポイントももらえませんが、十分お得なキャンペーンです! 三井住友VISAクラシックカードで無理なくお得にゲットしましょう! |
老舗の三井住友が提供するオールマイティなカードで学生生活を強力サポート
三井住友カードと言えば歴史が古く、実績と安心感が段違いで高いクレジットカード会社です。
その会社が発行しているカードですから、学生生活を全般的にサポートするような機能が満載で非常に使いやすいクレジットカードです。
卒業後は一般カードへとランクアップし、ステータス性の高いゴールドカード獲得に近づくため、将来ハイステータスカード取得を考えている学生さんはこのカードからクレヒスを積んでいくと良いでしょう。
使い方さえ間違えなければ非常に便利です
手元や口座の中にお金が入っていなかったとしても、お買い物をすることができるというのが特徴のクレジットカード。
収入の不安定な学生さんですとついついクレジット支払いに頼りすぎてしまって引き落とし時にお金がない!と慌ててしまうことも考えられます。
もちろん、使いすぎないように日々気をつけておくというのは大切ですが、それ以外にも使いすぎを防ぐ方法がいくつかあり、ちゃんと使っていけば非常に便利なものですので自分のライフスタイルに合わせて利用していきましょう。
限度額を低めに設定しておく
クレジットカードの支払い可能金額は限度額という金額で決められています。
限度額は一枚のカードにおいて利用できる上限の金額を表しており、お買い物もキャッシングもこの枠の中でやりくりしなければいけません。
手持ちの現金に関係なくお買い物可能なのがクレジットの支払いですが、限度額を越えて支払いを行うことはできませんので、この限度額を低めに設定しておくことでお買い物に歯止めをかけることができます。
限度額別におすすめのクレジットカードはこちらのページで特集していますのでチェックしてみてください!
シンプルな機能のクレジットカードを利用する
クレジットカードの大きな魅力として、使った金額に応じて還元されるポイントシステムが存在します。
このポイントを貯めたいがためにたくさん買い物をしてしまい、結果として支払いに困窮するという可能性も無くはないですから、ポイント機能のないシンプルなカードを利用するというのも手です。
おすすめはACマスターカードで、支払いのみを主軸においた非常にシンプルなカードです。
とても申し込みやすい上に最短30分で発行可能なので、今すぐカードが欲しい方や収入面で審査に通るか不安な学生さんにもおすすめの一枚です。
申し込みやすく即日発行のACマスターカード
年会費 | 無料 |
---|---|
発行速度 | 最短30分 |
旅行保険 | – |
ポイント | – |
家族カード | – |
お得なキャンペーン情報! |
即日発行できるシンプルなクレジットカードです!
ACマスターカードは入会キャンペーン等を行っていないのですが、最短30分という非常に短い発行時間から、審査に通るか不安な学生さんにも安心してもらえるクレジットカードです。 |
機能は実にシンプルで使いすぎ防止に最適なカード
ポイントシステムや旅行保険といった、クレジットカードによくついているごちゃごちゃした機能は一切ないのがACマスターカードの特徴。
学生さんですと初めてクレジットカードを発行するという方も多いのではないでしょうか。
カード初心者の方がよくやってしまうミスとして挙がるのがお買い物をしすぎて支払いに困窮する、クレジット支払いを使いすぎてしまう問題です。
ACマスターカードならポイントシステムも無いので、必要な時に必要な金額だけ使うようになるため、シンプルで質実剛健なクレジットカードだと言えるでしょう。
※しかしACマスターカードは学生の中でも20歳以上、安定した収入がある方に発行を限定しているので注意してください。
学生が初めてクレジットカードを作るメリット
世の中に星の数ほどあるクレジットカード、既に1000種類を越えているとも言われる中で、自分に合った一枚を選ぶのは至難の業です。
しかも学生さんが初めてのクレジットカードを作るとなれば、知識も経験も無いわけですから「まずなにがメリットなのかも」わからないだろうと思います。
そこで、これさえ読んでおけば一気にクレカ初心者から脱出できる、クレカを作るべきメリットをご紹介!
上記の学生クレジットカードランキングやカードの口コミと合わせてチェックしてみましょう。
保険付きクレカで旅行時も安心
クレジットカードによって旅行時に発生した病気や怪我の治療を、金銭的に補償してくれる旅行保険が存在しています。
旅行保険には国内で適用される国内旅行保険と、海外で適用される海外旅行保険の二種類があり、カードによって国内か海外のどちらかしか付帯していなかったり、補償金額に大きな差があったりとまちまちですので事前に確認しておきましょう。
一般カードには保険がないけれど学生クレジットカードなら保険が充実している場合もあるので、旅行に行くことがあるなら保険がしっかりした学生クレジットカードを選びましょう!
デートや合宿でも使えるETCカードが無料で作れる
高速道路の料金所で係員さんにお金を払わなくても、自動で利用料金が引き落とされるETCはクレジットカードの機能として非常に人気があります。クレジットカードには無料でETCカードも発行してくれるものもあります。しかし、単純にクレジットカードを申し込んだだけではついてきません!
申し込みをしたクレジットカードでETCを利用したいのならば、申し込み時に追加カードとしてETCカードも頼んでおきましょう。
審査に通って学生クレジットカードが発行された後でもETCカードの申し込みは可能ですが、発行から届くまでかなり時間がかかってしまう事が多いので、今後ETCを利用する可能性があるなら同時に申し込んでしまうのがおすすめです。
一人暮らしなら公共料金の支払いをクレカですれば超お得
初めての一人暮らしは自分だけの城ができて嬉しい半面、これまで実家で両親がやってくれたことも全て自分でやらなければいけないので非常に大変です。
掃除や洗濯などほぼ毎日のようにやることならともかく、月一回の光熱費支払いや水道代の支払いなどをつい忘れてしまって、真っ暗な部屋で過ごすハメになる可能性もあります。
そんな公共料金支払いもクレジットカード払いにしておけば払い忘れがなくなって安心。
しかも学生クレカなら通常よりも高い還元率で毎月たくさんポイントが貰えます!
ひと月分だと微々たるものかもしれませんが、年間通して見ると意外とバカにできないポイントが貯まるので公共料金の支払い方法はカード払いに切り替えておくのがおすすめです。
社会人になったときにクレカがランクアップする
卒業後を見据えて考えてみると、卒業するだけで学生用カードがゴールドカードにランクアップするチャンスが生まれるクレジットカードもあります。また、ランクアップはしなくても、クレヒスを貯めるれば、将来的にもっとステータスが高いカードが作りやすくなります。
ランクアプするカードを狙うもよし、クレヒスを貯めるのもよし、学生のうちからクレジットカードを持っていることは必ずプラスになります。
学生がクレジットカードを作る時のQ&A
家族カードと個人用のどっちを作るべき?
あるクレジットカードを既に持っている方(本カード会員)が、自分のご家族に向けて追加のカードを発行できるのが家族カードというシステム。
本カード会員の年収や勤続年数で審査が行われるため、まだ若い学生さんでは手が届きにくい高ステータスカードを持つことができるというメリットはあるのですが、実は新規カード発行の方がお得なためおすすめできません。
何故なら、どれだけお得な高額のキャンペーンが実施されていたとしても新規入会でしかポイントやギフトカードを貰えないからです!
機能の充実したゴールドカードなどの高ステータスカードを使いたいという気持ちもわかりますが、まずは学生クレジットカードでお得なキャンペーンを受け取りつつ、自分で高ステータスカードを作れるようになるまで使い続けましょう。
引き落とし日はいつ?口座にお金がなかったらどうなるの?
非常に便利なクレジットカード、普段の生活にも特別な旅路にもあらゆるシーンで活躍してくれるため、学生さんのお守り代わりになること間違いなしなのですが、引き落とし日には注意してください。
引き落とし日にその月の引き落とし金額分お金が入っていないと、滞納をみなされてしまいカード会社によって記録をとられてしまいます。
すると、他のクレジットカード申し込み時に審査で落とされてしまったり、車のローンなどを組めなくなってしまったりと罰則が非常に大きく、カードによって強制解約も有り得ます。
引き落とし日と締め日(月々の支払い金額確定日)はカード会社によって大きく異なりますので、あくまでも数ある支払い方法の一つであるということをしっかり意識して無茶な使い方をせず、引き落とし日にはちゃんと入金しておきましょう。
社会人になったら学生用カードは変えたほうがいい?
社会人になったら学生用カードから一般カードに自動的に以降されます。しかしここが落とし穴になる場合があります。一般カードのスペックが良くないことが多々あります。
そんなカードを持っているよりだったら、新たにその時一番いいカードを作ることをおすすめします。
一般カードになってもそのまま使い続けるという方でも、気をつけておくべきポイントがあります。それはカードの登録者情報を変更することです。登録者情報が学生のままだと利用限度額が上がりきらないし、キャッシングの有無も変わってくる場合があります。
アプリやネット会員サービスでしっかり管理する
クレジットカードにはそれぞれのカードに対応したアプリやネット上の会員サービスが存在しており、そこで利用金額を確認することができます。
明細書だと一ヶ月に一回ですし、見落としてしまう可能性もありますから逐一チェックしておくことで自分がどれくらい使っているのかを確認できます。
スマホからもチェックできるので、お出かけ先で突然不安になっても安心です!
学生だからこそちゃんとクレジットカードを選ぶべき
それなり以上に大きい買い物をすることもあるでしょうし、手元にお金がないけれど今日中に支払わないといけないというシーンも訪れることでしょう。
学生のうちからカードを作り、しっかり運用していくことで将来的にステータス性の高いカードを作る足がかりにもなりますし、社会的な信頼を得やすくなります。
その代わり自分が持つカードはライフスタイルや用途、自分の収入状況と併せてしっかり考えて発行してくださいね!