進学や就職、一人暮らしや結婚など20代はどなたにとっても激動の時代ではないでしょうか。
収支の状況も大きく変わってきて、10代のころに比べると高額のお買い物をする機会も増えてきますから、現金以外の支払い方法としてクレジットカードを持っておくべきです。
初めてのクレジットカードからちょっとオトナのゴールドカードまで、20代の内に持っておくべきクレジットカードをご紹介!
厳選されたランキングであなたの20代を素敵なものに変えます!(最終更新日:2019/01/05)
この記事の目次はこちら
1位:将来のステップアップを見据えるなら三井住友VISAデビュープラス
年会費 | 無料 2年目以降1,250円+消費税 ※年一回の利用で翌年度無料 |
---|---|
発行速度 | 最短3営業日 |
旅行保険 | – |
ポイント | 1,000円=2ポイント |
家族カード | アリ |
お得なキャンペーン情報! |
今ならもれなく最大7,000円分キャッシュバック!
今三井住友VISAデビュープラスカードに申し込むともれなく最大7,000円分ポイントプレゼント!
2ヶ月で6万円使わないと1ポイントももらえませんが、十分お得なキャンペーンです! 三井住友VISAデビュープラスカードで無理なくお得にゲットしましょう! |
26歳になると自動でランクアップする三井住友VISAデビュープラスカード
18歳から25歳までの間しか持つことが出来ないというのが三井住友VISAデビュープラスカードの大きな特徴であり、制約が大きい分リボ払いでのポイント3倍などのメリットが多く備わっています。
しかも、26歳の誕生日を迎えると自動で三井住友VISAプライムゴールドカードに切り替わり、さらに30歳で三井住友VISAゴールドカードにランクアップするという将来性の豊かなクレジットカードなのです!
みんなの三井住友VISAデビュープラスカードユーザーレビュー
黄身が好きさん 評価:
学生時代に発行して、社会人になっても25歳になるまでメインのクレジットカードとして使っていました。
学生時代はお金もあんまりなかったんで、リボ払いにはかなり助けられましたね、ポイント3倍ですし。
そのままプライムゴールドにランクアップして、今はゴールド目指して奮闘中です!
デリコさん 評価:
よその学生専用カードを使ってたんですけど、三井住友デビュープラスなら卒業後も25歳まで使えるので乗り換えちゃいました。
年会費も一年通して一回使っていれば翌年無料という太っ腹具合なので、無料で使い続けて3年目です。
学生にも社会に出たての20代前半にもおすすめのカードですよ。
SET OUTさん 評価:
自動でゴールドカードにランクアップするというのは魅力ありますよね~。
ポイント還元率もかなり高くなりますし、電子マネーのiDを利用した時でもポイントが貯まるのでコンビニとかで使っても取りこぼしなくポイントが貯まります。
早くゴールドカードにならないかなあ。
お得なキャンペーンをいますぐチェック! |
2位:若者向けで充実したJCBを年会費無料で!JCB CARD W
年会費 | 無料 |
---|---|
発行速度 | 最短3日 |
旅行保険 | 最高2,000万円 |
ポイント | 1,000円=2ポイント |
家族カード | あり |
お得なキャンペーン情報! |
2019年3月31日までの限定キャンペーン!最大8,000円分プレゼント
合計8,000円分のプレゼントキャンペーンは、年会費無料カードの中で最高レベルです。 |
JCBなのにポイント還元率が高いのが人気の理由
39歳以下限定のクレジットカードなのですが、WEB限定申込で、WEB明細システムなどでコストを減らし、その分をユーザーに全力還元しています。
その一つがポイント還元率です。一般のJCBカードの2倍の還元率を実現しています。
さらに、スタバカードへのチャージでポイント10倍にもなるので、スタバ大好きな若者にもおすすめのカードです。貯まったポイントも使いやすく、とてもお得です。
その他、旅行保険も最高2,000万円付帯しているので、スペックで見ると大人気カードの、楽天カードと変わりません。
みんなのJCB CARD Wユーザーレビュー
社長さん 評価:
「JCBの本気」という触れ込みを見て、なにかに惹かれたようにすぐにカードを作っちゃったけど、やっぱり直感は間違ってなかった。前に持ってたカードより、ポイントが貯まるから、交換する機会が増えてなんだかお得な感じ。ただ一つ、カードのデザインが普通。
ガツンとアルミ缶さん 評価:
スタバ大好きな友達がおすすめしてきたので作りましたー。ポイントが5%分返ってくるので、5%OFFみたいなもんですよね。100杯飲めば、5杯無料と思ったけど、そこまで飲まねーよって(笑)。でも数えたらそんくらいは余裕で飲んでて笑いました。
栗田さん 評価:
大学生です。初めてのクレジットカードでしたが、作り方のフロー?が分かりやすくて、安心して作れました。でも、サービスがたくさんありすぎて使いこなせるか不安です。
お得なキャンペーンをいますぐチェック! |
3位:そろそろステータスカードが欲しいと考える20代後半には三井住友VISAプライムゴールドカードがおすすめ
口コミ評価 | ![]() |
---|---|
電子マネー |
|
特徴 | 1. 初年度年会費が無料! 2. WEB明細書+マイ・ペイすリボのコースで翌年度以降の年会費が1,500円(税抜)に! 3. 満30歳ゴールドカード移行でもれなく 500ポイントプレゼント! |
年会費 | 無料 2年目以降5,000円+消費税 |
---|---|
発行速度 | 最短1週間程度 |
旅行保険 | アリ |
ポイント | 1,000円=1ポイント |
家族カード | アリ |
お得なキャンペーン情報! |
今ならもれなく最大7,000円分キャッシュバック!
今三井住友VISAプライムゴールドカードに申し込むともれなく最大7,000円分ポイントプレゼント!
2ヶ月で6万円使わないと1ポイントももらえませんが、十分お得なキャンペーンです! 三井住友VISAプライムゴールドカードで無理なくお得にゲットしましょう! |
初年度年会費無料で持ちやすいのが人気の理由
ゴールドカードと同等の機能性を持ちながら、初年度年会費が無料かつ2年目以降でも5,000円ほどしかかからないという破格のクレジットカードです。
ゴールドカードの年会費は大体10,000円から30,000円に設定されていますから、これはかなり安い価格設定だと言えるでしょう。
いずれはゴールドへのステップアップを考えているけれど、今持つのは難しいなと考えている方におすすめの一枚です。
みんなの三井住友VISAプライムゴールドカードユーザーレビュー
鮎子さん 評価:
20代でも使えるゴールドカードがほしいなと思って探していたところ、プライムゴールドカードが良さそうだったので発行しました。
三井住友はかなり審査が厳しいと聞いていたのですが、20代向けのカードだったのですんなり発行してもらいましたよ。
海外出張が多いので空港ラウンジサービスの付帯は嬉しいですね!
cococacoさん 評価:
新規入会でゴールド発行は自分の収入状況的に難しいかな、と思ってこのカードからステップアップしていくことにしました。
一般カードからでもよかったんですけど、せっかくならゴールドの恩恵を受ける事ができるプライムを申し込み無事発行されました。
三井住友VISAゴールドと言えばいかにもなゴールドカードですから、その機能に近いものを使えるプライムゴールドはかなりお得なカードだといえますね!
大荷物さん 評価:
海外によくいくので渡航用に安めのゴールドカードが欲しいなと思い発行したのですが、普段利用するカードもこのカードになってきています。
特別ポイント還元率が高いというわけでもないのですが、機能が一通り揃っていてそれらの質が高いというのは流石三井住友カードだなと思いますね。
もうすぐ30歳になるので通常のゴールドに切り替わります、そうしたら完全にメインカードとして利用するでしょうね。
お得なキャンペーンをいますぐチェック! |
4位:老若男女問わず使いやすい楽天カードはもちろん20代にもおすすめ!
年会費 | 無料 |
---|---|
発行速度 | 約1週間程度 |
旅行保険 | アリ |
ポイント | 100円=1ポイント |
家族カード | アリ |
お得なキャンペーン情報! |
期間限定!最大5,000円相当のポイントプレゼント!
楽天カードは常に数千円分の入会キャンペーンをやっていることでも有名です。 |
高いポイント還元率で顧客満足度8年連続No.1!
とにかくネットショッピングで非常に高いポイント還元率を実現してくれるというのが楽天カードの魅力。
楽天が運営している楽天市場でお買い物をすると最高7倍のポイント還元、最低でも4倍のポイント還元という他社カードではちょっと見られない高い還元率で8年連続顧客満足度No.1に輝きました!
みんなの楽天カードユーザーレビュー
タスケンさん 評価:
ネットでお買い物をするならこのカードよりお得なカードって無いんじゃないですか?
楽天が発行しているカードですからもちろん楽天市場以外のネットショッピングだと恩恵は少なくなりますが、楽天市場で買えないものって他の場所でも買えないんじゃないでしょうか。
推してるだけあってポイント還元率はすごいですよ、広告に偽りナシって感じです。
Eyewitnessさん 評価:
CMもよく見ますし、とても人気があるということで発行。
これまでクレジットカードを持っていなかったのでよく知らないんですけれど、期間限定のポイントがたくさんもらえるんで細々したものはタダで買ってみたいでお得に感じますね。
一緒についてる電子マネーの楽天Edyもコンビニでよく使いますが、こちらもポイントが貯まるんですね。
饅頭さん 評価:
数年前から使ってますがどんどん使いやすくなっているクレジットカードだと思います。
他のカードも持っているのですが、これだけ機能が増えたり新しいことをやっていたりするカードってちょっと無いですね。
若干連絡のメールが鬱陶しいですが、キャンペーン情報とか送ってきてくれるのでお得な情報を見逃さずにすみます。
お得なキャンペーンをいますぐチェック! |
5位:20代で持つゴールドならJCB CARD GOLD EXTAGEもおすすめ
年会費 | 無料 2年目以降3,000円+消費税 |
---|---|
発行速度 | 約1週間程 |
旅行保険 | アリ |
ポイント | 1,000円=1ポイント |
家族カード | アリ |
お得なキャンペーン情報! |
今なら最大10,000円分プレゼント!
入会と条件クリアで10,000円分のキャンペーンポイントという非常に大きな金額の還元キャンペーンを行っています。 |
20代でも作りやすいゴールドカードとして人気のJCB CARD GOLD EXTAGE
初年度の年会費が無料で2年目からも3,000円+消費税とかなり安めの価格設定になっているJCB CARD GOLD EXTAGEですが、性能面で他のゴールドカードに劣ることもなく、5年間の利用期間中はむしろ通常よりもお得にゴールドカードを利用できるクレジットカードです。
申し込みから5年経過するとJCBゴールドカードに切り替わるため、新規申し込みだと審査の難しいJCBのゴールドを手に入れやすいセミゴールドカードです。
みんなのJCB CARD GOLD EXTAGEユーザーレビュー
マ壁さん 評価:
5年以内の更新で手数料を取られてしまうのは痛いですが、使い勝手はいいカードだと思います。
必要な機能はほとんど全部揃っていますし、保険の金額も5000万円までと高めに設定されていますので、旅先でも非常に役立つクレジットカードでしょう。
カノープスさん 評価:
国際ブランドのゴールドカードがこれだけの安さで持てる上に、 性能面も特に見劣りするようなことはないというのは大きな魅力です。
海外利用でポイントが貯まりやすいですし、よく旅行に行く方でしたらメリットの大きなカードだと言えるでしょう。
カスケー道さん 評価:
JCBゴールド目指してエクステージでクレヒス育成中です!
五年は確実にかかってしまいますが、それでも新規申し込みより作りやすいと聞いたので発行して頑張っています。
カードの機能に不満もありませんし、かなり使いやすいクレジットカードだと思いますよ。
一部機能においてはゴールドより上ですから人によってはこっちの方がいいという方もいるでしょうね。
お得なキャンペーンをいますぐチェック! |
20代におすすめのクレジットカードの選び方を状況別に解説
一口に20代といっても、学生なのか就職しているのか、一般事務職なのか総合職なのか歩合給か、こうした状況やステータスにより選ぶべきクレジットカードは変化します。このランキングで紹介したのは20代全体におすすめできるクレジットカードですが、このなかでも迷う人は自分の状況に合わせて下記を参考にしてください。
20代前半・学生の場合
このステータスの人は初めてクレジットカードを持つというケースも多いはず。そのためカードを使う機会もそこまで多くないのでは?そこでまずは、年会費無料のカードを選ぶのがおすすめです。ポイント還元率やデザインも重要ですが、年会費がかからないけど保険や補償はしっかりしているというクレジットカードを探していきましょう。学生の方はこちらのランキングも参考にしてください。
学生の皆さんは卒業旅行などで海外に行く機会も多い時期なので、年会費が多少かかってもいいなら海外旅行保険が付帯されているカードを選ぶのも検討してください。
20代前半・社会人の場合
社会人になると人前でクレジットカードを出す機会が増え、同時に他人のクレジットカードが気になってきます。ステータスの高いカードへの憧れも出てくるかもしれません。将来どこで出しても恥ずかしくないようなゴールドカードを持ちたいなら、この時期から準備しておくのがおすすめ。
楽天カードやオリコカード・ライフカードのなどの提携カードだけでなく、JCBカードや三井住友VISAカードなどプロパーカードを持ってクレジットカード会社からの信用を蓄積していきましょう。JCB EXTAGEや三井住友デビュープラスカードなど、年齢を重ねたら自動的にステータスが上がるカードを1枚は持っておきたいところです。
20代後半の場合
20代後半にもなるとゴールドカードの審査もだんだんとおるようになります。しかしJCBゴールドなど審査に通りにくいゴールドカードもまだまだあるのも現実。海外で独自審査を行うアメックス・ゴールドなら、審査通過の口コミが多いので意外と初めてのゴールドカードにもおすすめです。海外旅行の際にラウンジでゆったり飛行機を待ったり、ラグジュアリーなホテルやレストランで食事をしたり、30代に向けてステータス高めの毎日を過ごすことができます。
フリーランスの場合
高校や大学を卒業してから、もしくはファーストキャリアとして新卒入社した会社を退職して、フリーランスになるという人も昨今では多いです。しかしフリーランスは収入が安定しないため、クレジットカードの審査に通りづらいという噂も。経費の管理もしてくれる法人用カードなら、フリーランス用の申込み窓口があるので安心です。
若いうちにクレジットカードを持つメリットとは?
20代、特に学生のうちは、親や知り合いから「まだクレジットカードを持つのは早い」「危ないからやめておきなさい」と言われることもありますよね。もちろん考え方は自由ですし、クレカを若いうちから持つか持たないか、賛否両論の意見があるのは事実。しかし当サイトでは20代、ないしは18歳というなるべく早い段階からクレジットカードを保有することをおすすめしています。
それは以下のようなメリットがあるからです。
- 金銭感覚やお金の管理方法が身につく
- 急に絶対必要な出費があったときに支払える
- 海外旅行では現金を持つよりクレカのが安心
- 信用情報が蓄積され将来ゴールドカードを作りやすくなる
- 毎月の支払いでポイントをためられる
この5つのなかでも特に注目してほしいのは、金銭感覚が身につくことについて。
「若いうちにカードなんか持って失敗したら大変だ」と思うかもしれませんが、それでは30歳になってカードで失敗するのと20代で失敗するのはどちらがいいでしょうか?後者なら限度額もまだ低いですし、その後十分に社会的信用を取り戻す時間がありますよね。しかし就職してから、30歳になってから金融事故を起こすとさまざまなデメリットがあります。
また、長期的に自分がどのくらい収入があって支出をするのか考えながら支払うことにより、自分の収支をしっかり管理できるようになります。単にお得だから・楽だからという理由ではなく、社会勉強という意味でも、若いうちからクレジットカードは持つべきでしょう。
カードの使い方で失敗しないための注意点
だからといって、クレジットカードを無限にお金が使える魔法のカードのように思って使いすぎると痛い目にあいます。よくあるのが、カードの使いすぎで返済ができなくなるケース。そうした場合、学生だと親に連絡がいって親が支払わなければならなくなります。また、支払いが何度も滞ってしまうとブラックリストという金融事故を起こしたユーザーリストに名前が載ってしまいます。こうなるとその後クレジットカードを作ったり、ローンを組んだりすることができなくなるので絶対に避けなければなりません。
しかし上手に使えばクレカは本当に便利なものです。下記のことに注意すれば、問題なく使うことができます。
アプリで利用管理できるカードを選んでこまめにチェック
エポスカードなど、最近ではアプリで支払い管理ができるクレジットカードが増えています。これなら気軽にいつ・どのくらいカードを使ったかが確認できます。もしも自分で支払えないくらいの金額を使ってしまった場合にも、すぐに気がつけて便利です。
また、カードを利用する度にメールでお知らせしてくれる機能などもついています。不正利用があったときにも迅速な対応ができますよ。
リボ払いは利用しない
リボ払いとは、毎月決まった金額のみの返済ができるサービス。どれだけ使っても毎月同じ金額しか支払わなくていいので、目先の出費だけ見ればお得に感じます。しかしその分、利息をとられてどんどん積み重なっていきます。よく「リボ払い地獄」といわれる状態です。
支払いは原則一括払い、分割するとしても2回までとマイルールを決めておくと安心です。
キャッシング枠は0円にする
キャッシングはお金を借りることですが、アコムなどのサービスを利用しなくても実はクレジットカードで現金を借りることができるんです。普段は使っていなくても、カードが使えない場所などで急にお金が必要になり、つい利用して金利がかかってしまうケースは稀にあります。
現金の甘い誘惑に自分が負けてしまいそうなら、最初からキャッシングの利用枠を0円にしておきましょう。どう頑張っても現金を引き出せなくなります。
おすすめクレジットカードランキング